Kindle書籍セール中なので、興味の惹かれる書籍を探してみた
現在、Kindle本の40%Off以上年末年始セールです。2020/1/9まで!
折角なので、何か気になる本があるかな〜と思い、軽くチェックしてみました。
気になった本のサンプルを確認し、素直に感じたことを一言コメントでご紹介です。
(ちなみに、ジャンルは「コンピュータ・IT」に限定しています)
なお、完全なる独断と偏見に溢れているのでご了承くださいね。
Unity
近々でUnityを使ったカジュアルゲームを作ろうと思っているので、その導入に参考となる書籍がないかなぁ〜と思い探しました。
入門的な書籍は所持しているので、中級向けを探していたんですけど…セール品にはなさそうです。残念。
楽しく学ぶ Unity2D超入門講座
タイトル通り、本当に超入門な書籍。
すでに少し触っている私には、だいぶ物足りない感じでした。
これから初めてUnity触ろうかな〜と考えている方向けの2Dの導入書です。
Unityの教科書 Unity 2018完全対応版 2D&3Dスマートフォンゲーム入門講座
私は、この本の古いバージョンのを購入しましたが、ある程度の情報量があります。
難しすぎず、そこそこの知識をえられるので、初心者にも入門書として、お勧めできるレベルだと思います。
最新は2019対応版なので、1つ古いバージョンとなっているのはご注意ください。
Scratch
Scratchは気になっているけど、ほとんど触ったことがないので、少し触れてみようかな?と思い探ってみました。
2020年から義務教育でプログラムの授業が始まるようですし、私も何か情報発信したいな〜と思ってます。
できるキッズ 子どもと学ぶ Scratch プログラミング入門 できるキッズシリーズ
お子さんでも読めるレベルの入門書です。
サンプルゲームが多く、写真も多いので楽にスムーズにScratchでゲームが作れると思います。
ただ、さすがに自作ゲームを1から作れるようになるのは難しいでしょうね?
サンプル通りにゲームを作ってみる。少し変えて遊んでみると言う程度のレベルです。
kindle unlimited対象なので、読み放題に加入している人は試しに読んでみるのも良いかもしれません。
Scratchではじめよう! プログラミング入門 Scratch 3.0版
この本はセール品ではないのですが、2000円以内だったのでご紹介。
ゲームを作りながら一通りの事を学べそうな構成になっているので初心者に良さそうです。
個人的には、最後のボーナスステージでおまけ程度ですが、micro:bitを使ったサンプルも掲載されているのがポイント高いです。
ちなみに、古いバージョンの書籍はセール中です。
現場ですぐに使える! Scratch逆引き大全 300の極意 Scratch 2.0/3.0対応
逆引きのタイトル通り、各ブロックの説明が個別に載っています。
やりたい事があって、その実現方法を知りたい時に重宝すると思います。
もしかしたら、Scratchを学ぶ側より教える側の方に役に立つかもしれません。
授業でScratchを扱う先生方々にお勧めしたい書籍です。
JavaScript
知識のアップデートと、学び直しのためにJavaScriptを勉強するために調査。
自分の知識はHTML5前で止まってますからね…もう少し最新情報を仕入れないと。
改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
全くセール品でもなんでもないけど、すごく気になったので紹介します。
基本的な部分から、単体テスト・デバックまで全体を一通り学ぶのに良さそうだな〜と思います。
JavaScript逆引きレシピ 第2版
あれ?これもセール品じゃなかった…
けど、逆引きのタイトル通り、やりたいことから実装方法を調べるのに役立ちそうです。
JavaScriptをある程度扱う仕事をする場合は、持っていても良さそうです。
私の場合は、今のところそこまでJavaScriptを使う予定がなさそうなので…微妙なところです。予算に余裕があれば買っておくんですけど…
JavaScript関数型プログラミング 複雑性を抑える発想と実践法を学ぶ impress top gearシリーズ
これもセール品じゃないけど、気になったので紹介します。
これは、JavaScriptを関数型言語として掘り下げている書籍です。
ラムダ式やPromiseなど様々な説明があります。"もう1歩先へ"と言う時に良さそうです。
ただ…サンプルを読んだ感じでは、読んでて眠くなってしまいそうです。
できるキッズ 子どもと学ぶ JavaScriptプログラミング入門 できるキッズシリーズ
ゲームを作って学ぶJavaScriptな書籍。
文字入力から説明しているので、小学校低学年ぐらいでも理解できるかもしれません。
Scratchよりもプログラミング寄りなので、Scratchでプログラムに興味を持ったお子さんにお勧めです。
kindle unlimited対象なので、読み放題に加入している人は試しに読んでみるのもありです。
流石にプログラマーが読む様な書籍ではないと思いますが。
ゲームで学ぶJavaScript入門 HTML5&CSSも身につく!
先出の書籍は子供向けなのに対し、これは実際にJavaScriptを学びたい人向けの書籍です。
作成するサンプルゲームも多いので、ある程度のレベルまでは学べると思います。
ただ、JavaScriptの詳細まで踏み込む場合は、先出の"本格入門"や"関数型プログラミング"本の方が良さそうです。
これもkindle unlimited対象なので、読み放題に加入している人は一通り目を通すのも良いかもしれません。
HTML / CSS
HTML5以前までの知識しか無いので、改めて勉強しようかとおもい、HTMLの本も探してます。
作りながら学ぶ HTML/CSSデザインの教科書
HTML/CSSの全体をざっくりと分かりやすく説明している書籍。
ですが、分かりやすくしている分、若干、情報量が少なそうなのが微妙なところ。
これからHTML/CSSを勉強する場合の1冊目の入門書には良いかもしれません。
私はこの本よりは次に紹介する書籍の方が良いかな?と思ってます。
HTML5&CSS3デザイン 現場の新標準ガイド フロントエンドエンジニアのための必須知識と実践
ブロック・タグ毎に細かく説明されている感じがしてよさそうです。
どちらかと言うと、入門と言うよりは、HTML5とCSS3の学び直しに良さそうな書籍です。
いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門 レイアウト/配色/写真/タイポグラフィ/最新テクニック
HTML/CSSとは少し違いますが、Webデザインを勉強するのに役立ちそうな書籍です。
体系的にWebデザインを学べると思います。
Java
ラムダ式など最新の情報に疎くなっているので、そのあたりの情報強化ができる書籍をさがしてます。
新わかりやすいJava オブジェクト指向徹底解説
ラムダ式やストリーム、マルチスレッドなど基本+αを学べそう。
オブジェクト思考を改めて学び直すのにも良さそうな書籍ですね。
セール中なら安く買えるので、気を逃さずに買ってしまいましょう。
アルゴリズム
プログラムにはアルゴリズムがつきものです。
言語はできても、アルゴリズムが作れないと話にならないことも多々ありますので、ちゃんと勉強しましょう。私も精進します。
楽しく学ぶ アルゴリズムとプログラミングの図鑑
初心者向けのアルゴリズム本。
プログラム言語を学んだ後、初めてアルゴリズムに触れる際にお勧めできそうな書籍です。
ですので、深く学ぼうと言う場合はこの本は合わないと思います。次に紹介する本を買いましょう。
アルゴリズムイントロダクション 第3版 総合版:世界標準MIT教科書
アルゴリズムをしっかり学ぶ場合には、一度読んでおきたい書籍。
色々と深い情報を得られそうですが、セール中でも躊躇するお値段です。
あと…サンプルを読んでも気を強く持たないと寝てしまいそうな感じがします。
買ってみたいけど、金額的にも読みやすさ的にも悩むところです。
プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~
プログラミングコンテストの問題の考え方を解説してくれている書籍です。
オンラインジャッジなどに挑戦する前に一度読んでみることをお勧めします。
私はすでに紙の本を所持しているのですが、半額以上に安くなっているので、お買い得ですよ。
コンピュータサイエンス
プログラムに触れている人は、プログラムが動く仕組みやハード側の知識も身につけましょう。
いざと言うときに、そこまで知っているのと知らないのとでは、仕事の質に差ができてしまうことがありますからね。
CODE マイクロソフト公式解説書
プログラムの動く仕組み、CPUなどのハード側の知識を読み物として身につけることができそうな書籍です。
サンプルを読んだ限りですが、分かりやすい説明で導いている感じがするので、十分お勧めできます。ハード側に抵抗がある方でもどちらかと言えば、読みやすい部類だと思います。(文章に抵抗が無ければですが…)
おわりに
技術書は全体的にお高いですから、時々しているセールやポイント還元を上手く使って、手に入れられるとお得ですよ。
まぁ、買いすぎても読み切れずに積み本となってしまうのですが…
その辺はバランスを考えて購入し、勉強していきましょう!
私は、来年(2020年)からフリーランスとして活動する予定ですので、年が明けてから購入して、"経費"として落としたいと思います。
それでは、良いスタディーライフを。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません