 
【Unityの勉強中】Unity2018で追従カメラを追加しようとしたけど項目が無くて手探った【標準アセット導入】
現在、Unityの勉強中なのですが、 参考にしている書籍がUnity5で、実際に使っているのがUnity2018なので、 所々でUIや設定項目が異なっていて色々と戸惑う事があります。 今回はその1つだった、デフォルトであるはずに追従カメラの ...
 
SEOに強く、多機能でカスタマイズ性の高いWordPressテーマに変えてみたよ
今日は、このブログのWordPressテーマを変えてみました。 今までは標準的なテーマで味気ない感じだったけど、これで少しは味が出せるようになるかな? まだ、全然デザインを作っていないので、これから少しずつカスタムしていこうと思います。 と ...
 
本番環境のWordPressの記事データをローカル環境に持って来ようと思ったら呆気なかった話
昨日、WordPressのテーマ変更などのテストや調整のために、本番環境の記事データをローカル環境へ持ち出しましたので、今回はそのお話です。結論から言うと、標準に搭載されている機能ですっごく簡単に実現できちゃいました。あまりにも呆気なくでき ...
 
hololive 1st fes. ノンストップ・ストーリー
私は、この年末年始からVTuberを日常的に見る様になったのですが…本日(1/24)、VTuberアイドル事務所「ホロライブ」の1st fes.『ノンストップ・ストーリー』がありました。ついつい、ネットチケットを購入して観てしまったので、そ ...
 
Minecraftでプログラミングを…と意気込んでみたはいいけど、出鼻をくじかれた
こんにちは〜今日は、Minecraftプログラミングのお話です。と言っても、期待していた様なプログラミングに至る事ができなかったので、その過程のお話となります。 意気込んでやろうとしたは良いけど、思った様に進まなかったので、すっごい脱力感で ...
 
ブログに書きたい事を広げた結果…一旦整理
本日2回目。少し思考整理的な雑談記事です。この1ヶ月で16(ついさっきのを含めると17)個の記事を書いたわけですが…少し色々と手を広げ過ぎた感も少しある…ような気もしなくも無いです。少し直近の記事を遡ると… ・ micro:bit(ふりふり ...
 
まだまだ復帰への道のりは遠い?圧倒的気力不足【適応障害 療養中】
今日のブログ記事は雑談です。本日は隔週での定期通院日(心療内科)でした。去年の8月末から通院始めてますから、もう丸5ヶ月も通っていることになります。適応障害で休職となってからも、もう直ぐ5ヶ月…早いですね。そして、5ヶ月経っても治癒に至らな ...
 
micro:bitを少し触って、ふりふりサイコロを作ってみた
最近、色々な事に手を出した記事を書いていますが、今回はmicro:bitを触ってみました。実はこれも、M5Stackと同様に半年くらい前に購入して放置していたガジェットでして…micro:bit同士での通信もできるみたいなので2個購入してい ...
 
過去に書いたiOSでDropbox連携を行う記事のリンクまとめ
今回は、11月で退職した会社で書いた連載記事がメンテされずにそのまま放置されてしまっていたので、ここで少しすくい上げようと思います。記事は、iOSでのdropbox連携を模索・実装した内容です。連載は全部で6回、リンクと各記事の概要は以下の ...
 
Unityでテトリスやぷよぷよに代表される落ちものゲームを作ってみたい。(決意表明)
ゲームを作りたいと思い続け、もう何年も経ってしまいました。。。 今までは仕事中心で、そんな余裕・余力はなかったのですが、現在は療養中で時間はたくさんあるので、後は気力が出るかどうかだけ……という訳で、Unityを使って簡単なゲームを作ってし ...